おさんぽ花図鑑

ハエドクソウ科 Phrymaceae

ハエドクソウ科は190種を含む。

以前はゴマノハグサ科 Scrophulariaceaeでしたが独立しました。

APG IVでは、サギゴケ属を独立させてサギゴケ科に異動した。

ディプラカス属 Diplacus

  • ミムラス・アウランティアクス

    ミムラス・アウランティアクス

    学名: Diplacus aurantiacus (Curtis) Jeps.
    Syn. Mimulus aurantiacus Curtis
    分類: ハエドクソウ科 ディプラカス属
    原産: 北アメリカ西南部
    花期: 夏

    茎頂または茎と葉の付け根(葉腋)に花が咲く。花弁は漏斗状で広がっており5裂する。 花色は黄色、オレンジ色、赤色など。 葉は狭卵形で硬くツヤがあり向き合ってつく(対生)。 よく枝分かれしてこんもりと茂る。

    以前ミムラス属だったためミムラスの名称で流通している。

    常緑低木。樹高は50~120cmほど

ハエドクソウ属 Phryma

  • ハエドクソウ

    ハエドクソウ

    学名: Phryma leptostachya L. ssp. asiatica (H.Hara) Kitam.
    分類: ハエドクソウ科 ハエドクソウ属
    原産: 東アジア パキスタン~日本
    花期: 夏

    長い花茎を伸ばして小さな6mmほどの花が順に並んで咲く(穂状花序)。 花色は白色、淡紫色。 花は唇状で上側は2裂し、下側は3裂している。 萼の上側が長く紫色をする。 花は横向きに咲く。 花が終わると萼が下向きになり中に種ができる。 葉は茎下にあって卵形で向き合ってつく(対生)。 草丈は30~70cmほど。

    植物全体にを持っていて、ハエ獲りに利用された。誤飲すると嘔吐する。

    北アメリカ原産種の亜種と考えられている。

    多年草。

    花拡大など

ミゾホオズキ属 Mimulus

ミゾホオズキ属は、2012年に7つの属に分割された。

  • セイタカミゾホオズキ

    ミムラス

    学名: Mimulus guttatus DC.
    分類: ハエドクソウ科 ミゾホオズキ属
    原産: 北アメリカ
    花期: 夏

    茎頂または茎と葉の付け根(葉腋)に花が咲く。花弁は漏斗状で広がっている。 花色は白色、黄色、ピンク、オレンジ色など。 葉は卵形で縁が鋸歯。葉は向かい合って付く(対生)。 草丈は20~30cmほど。

    属名の英語読みでミムラスの名称で流通している。

    高温に弱く、夏場に枯れてしまうことがある。

    一年草または多年草。

    色違いなど

植物の分類について

植物の分類についてはDNAなどに基づいた最新の分類:APG IV (Angiosperm Phylogeny Group IV)を使用しています。 また、学名や分類について議論が続いているものについてはBGPlants(研究用植物データベース作成グループ作成: Data-base on the plants kept in the Botanical Garden)の成果であるYListを参考にしています。